社会問題
日本のマスメディアは本当の乞食になった?
2020年12月14日 社会問題
私は4年前、 「マスコミが取りあげたくなる プレスリリースの書き方」セミナーというのに 参加しました。 そのセミナーの中で、 講師の尾崎達彦氏は 新聞記者の視点 新聞記者は、ニュース乞食 新聞記者は、社会の木鐸 ※尾崎達 …
公務員が聖職者と呼ばれていた時代
2020年10月5日 社会問題
昭和の時代には、 学校の先生やお巡りさん(警察官)、公務員などは、 国民からは聖職者と呼ばれていた時代がありました。 広告 ここで聖職者とは? 宗教上の信仰や教義研究等を 生活の中心におく者。 あるいは、清潔・高潔である …
スピード勝負じゃないのか!
2020年8月1日 社会問題
新型コロナウイルスの状況が 残念ながら日増しに悪化傾向になってきています。 そこで今日は時間がないので、 手短になりますが ブログを書いていきたいと思います。 始めに、すごーくシンプルに考えて …
0+0 or 0+1 そして…
2020年7月13日 社会問題
久しぶりのブログ更新です(汗) 悲しいのですが 7月になっても、 新型コロナウイルスの脅威が 止まる気配を見せません。 そして日本では、 『3密』『夜の街』『若者』『東京問題』などの 言葉が一 …
津田大介氏の取組みと、世の女性に問いたいこと
2019年7月31日 社会問題
明日から開催される『あいちトリエンナーレ2019』で 芸術監督を務める津田大介氏は 参加アーティストの男女比を5対5の同数にしたそうです。 私は、この問題に限らず、 様々な専門分野においては、 男女とか、国 …
厚労省はなぜ芸能事務所にメスを入れないのか!?
2019年7月23日 社会問題
昨日、吉本興業社長の岡本昭彦氏の会見において、 昔から吉本芸人が笑いを取りながら訴えていた 芸能事務所:芸人の割合は9:1とかはなく、 5:5とか6:4と言った件について たとえばキートン氏は自身のツイッターで (写真: …
今の日本の官僚はアイヒマンと一緒だ
2019年5月29日 社会問題
杉村太蔵氏が衆議院議員を1期務めた後、 とあるバラエティー番組に出演していたときの話です。 (何のバラエティー番組だったかは失念してしまいましたが…) そのときに杉村太蔵氏が 「今度(選挙に)立候補するときは “北海道に …
戦争を面白がるのは、戦争を経験したことのない者だけだ
2019年5月18日 社会問題
今日のブログ・タイトルで挙げました 戦争を面白がるのは、 戦争を経験したことのない者だけだ。 (ピンダロス) これはピンダロス氏の名言ですが、 戦争は勝っても負けても、 多くの尊い命が犠牲になり、 暮らしも破壊されます。 …