社会問題
#わたしも投票します
2021年10月31日 社会問題
今日10月31日は 衆議院選挙の投票日です。 そこで、わたしはなぜ投票に行くのか!? について今日は書いていきたいと思います。 まず、はじめにウィキペディアの 日本の選挙権の歴史からどうぞ ( …
芸能、芸術、文化活動をされているみなさんへ
2021年10月30日 社会問題
明日(10月31日)は 衆議院選挙の投票日です。 私は映画やミュージカルなどから さまざまなことを学んできました。 広告 映画解説者、映画評論家として 1900年代の約1世紀を生き抜いてきた 淀川長治さんは …
ここが変だよ、竹中平蔵さん
2021年5月16日 社会問題
私は、高校卒業後、 郵便局員として働き、 全逓信労働組合に加入し、 組合活動に参加していた時期も ありましたので、 私は労働者側の視点から物を言うこともあります。 逆に私は郵便局を退職する晩年は、 郵政民営 …
日本のマスメディアは本当の乞食になった?
2020年12月14日 社会問題
私は4年前、 「マスコミが取りあげたくなる プレスリリースの書き方」セミナーというのに 参加しました。 そのセミナーの中で、 講師の尾崎達彦氏は 新聞記者の視点 新聞記者は、ニュース乞食 新聞記者は、社会の木鐸 ※尾崎達 …
公務員が聖職者と呼ばれていた時代
2020年10月5日 社会問題
昭和の時代には、 学校の先生やお巡りさん(警察官)、公務員などは、 国民からは聖職者と呼ばれていた時代がありました。 広告 ここで聖職者とは? 宗教上の信仰や教義研究等を 生活の中心におく者。 あるいは、清潔・高潔である …
スピード勝負じゃないのか!
2020年8月1日 社会問題
新型コロナウイルスの状況が 残念ながら日増しに悪化傾向になってきています。 そこで今日は時間がないので、 手短になりますが ブログを書いていきたいと思います。 始めに、すごーくシンプルに考えて …
0+0 or 0+1 そして…
2020年7月13日 社会問題
久しぶりのブログ更新です(汗) 悲しいのですが 7月になっても、 新型コロナウイルスの脅威が 止まる気配を見せません。 そして日本では、 『3密』『夜の街』『若者』『東京問題』などの 言葉が一 …